科目等履修生
希望する科目を受講できる
社会人を対象に1科目から科目を履修することができます。 授業を受講し、その科目の試験などに合格すると、正規の単位が与えられます。
お問い合わせ
大阪常磐会大学・大阪常磐会大学短期大学部
教学課
TEL:大学 06-4303-5931(直)
TEL:短期大学部 06-6709-0433(直)
大阪市平野区役所と
常磐会学園との協働に関する
協定書に基づく
「地域貢献プロジェクト会議」
平成20年9月に大阪市平野区役所と学校法人常磐会学園で締結した協働に関する協定書に基づき、平成23年度より毎年開催しています。
令和5年8月3日(木)には、本学にて第13回「地域貢献プロジェクト会議」を開催しました。平野区役所と学校法人常磐会学園(常磐会学園大学・常磐会短期大学・常磐会幼稚園)の双方から協働に関する取組や実績、今後の予定の報告を行った後、SDGsの取組や平野区における子育て支援の課題などをテーマに意見交換を行いました。
今後も人的交流及び知的・物的資源の相互活用により、それぞれの活動の充実を図るとともに、地域の持続的な発展に向けた協働を進めていきます。
高校生対象出前講義
本学では、高校生に対して多様な進路選択の機会を支援するために、出前講義として、高等学校に出向いて教員養成の専門的な授業を行っています。
お問い合わせ先:入試広報課
TEL:06-4302-8881
高大連携
高大連携の一環として高校生の学ぶ機会を提供しています。最近の取り組みとしては、1年間の授業スケジュールを組み立て、高校生に来学してもらい大学教員による授業提供を行っています。また大学教員が授業を行うために直接高校に出向くこともあります。
高校生は高等教育機関である大学・短期大学部の学びと最新の施設・設備を体験することができます。
お問い合わせ先:入試広報課
TEL:06-4302-8881
地域子育て支援
常磐会学園こどもセンター
― つどいの広場 ときわっこ ―
平成27年開設。地域の子育て親子を支援するために専門家による子育て相談や、親と子が自由に交流できるスペースの設置などを行っています。