前川直毅さん 前川直毅さん

教科の指導法、模擬授業など学びが本格化。
学びも、アルバイトも。充実した毎日。

教科の指導法、模擬授業など
学びが本格化。
学びも、アルバイトも。
充実した毎日。

前川直毅さん

2回生から、各教科の指導法の授業など、小学校教諭になるための実践的な学びが増えました。音楽の模擬授業では、歌詞の意味をみんなで考えてから歌う取り組みをするなど、工夫しています。ピアノ初心者でしたが、先生の指導のおかげで上達しました。学級づくりやいじめのことを学ぶ「進路指導」など、ためになる授業がいっぱい。学びのほかアルバイトもしていて、充実した毎日です。

こども教育学部(現:常磐会学園⼤学)

2回生/前川 直毅さん

大阪府立港高等学校 出身

午前授業

9:00 9:00

英語教育に
興味があります!

午前授業

朝はだいたい7時ごろに起床ですが、早朝アルバイトに行くことも。電車とバスで通っています。

食堂でお昼ごはん

12:10 12:10

食堂でお昼ごはん

友だちと集まってわいわいとランチ!
母親が作ってくれるお弁当を持ってくることが多いです。

arrow

arrow

空きコマに友達と休憩

14:00 14:00

喋っていると
あっという間!

空きコマに
友達と休憩

小学校教員をめざす友だちとは仲がよく、結束が固いです。今後の試験対策、勉強方法なども常に情報交換しています。

自習室で自習

16:20 16:20

自習室で自習

放課後に授業の復習や、ピアノの個人練習をしています。勉強した後、アルバイトもがんばっています。

arrow

田中来夢さん 田中来夢さん

一緒になって考えてくれる先生方や仲間がいるから
楽しく学べて成長できています。

一緒になって考えてくれる
先生方や仲間がいるから
楽しく学べて成長できています。

田中来夢さん

3年コースで、クラスはとても仲よし!毎日が楽しいです。園長経験がある先生もおられ、子どもの動画を見つつ体験談を教えてくれたり、ゼミではわらべうたなど伝承遊びを学んだりと、実際の現場が見える学びが充実しています。有償ボランティアの行き先に迷ったときも先生が一緒になって考えてくれました。あたたかい雰囲気のもとで、一歩ずつ成長しています。

短期大学部(現:常磐会短期⼤学)

2回生/田中 来夢さん

大阪府立門真なみはや高等学校 出身

午前授業

9:00 9:00

午前授業

「造形表現」では、紙でウエディングケーキを作りました。調理実習で離乳食やキャラ弁を作るなど、実技系の授業が好きです。

テラスでランチ

12:10 12:10

お気に入りの
テラス席!

テラスでランチ

お弁当を持ってくることもあれば、メニューが豊富な食堂のランチをテラス席で食べることも! コンビニも1分くらいで行けます。

arrow

arrow

ピアノの個人レッスン

14:00 14:00

ピアノの
個人レッスン

ピアノの授業では、全体指導の後、個人レッスンを受けます。日々の練習の積み重ねでさらに上達しました。

有償ボランティアへ

16:20 16:20

パペットを使った遊びは
子どもから大人気!

有償ボランティアへ

大阪市内の保育所に行っています。子どもとふれ合えるだけではなく、園の様子も見ることができ、勉強になります!

arrow